iPhone 5sのiOS 7.1.2アップデート失敗!? 再起動時にフリーズするもなんとか復活
昨日、以下のようなエントリを掲載しました。
iOS 7.1.2はアップデートすべき 「iPhoneを探す」が無効化できる問題他多数の脆弱性が修正 : I believe in technology
今回のアップデートには、以前、話題になったiCloud パスワードを入力せずに「iPhoneを探す(Find My iPhone)」を無効化できる脆弱性の修正を筆頭に多数の脆弱性が修正されています。
我が家は家族全員がiPhoneなので、エントリを書く前にアップデートをはじめていました。
まず全員のiPhoneのバックアップを取り、その中の1台のアップデートを行ったところ、無事成功。正味10分位でした。
しばらく操作しても特に問題がないことを確認し、続けて他のiPhoneもアップデート。
2台目……問題なし。
3台目……問題なし。
このように、3台のiPhone 5cのアップデートに成功したので、あまり気にせず続けて私のiPhone 5sをアップデートしたのですが……。
アップデートのインストール開始から15分くらい待ってもこの状態から進まず。

「ろ、ろくじゅうよんぎがもあるから、きっと時間がかかってるんだよね」と力なく呟きながら、さらに1時間待つものの状況は変わらず。
「ううう(T_T)」
思い起こせば、初代iPhone以降、すべての機種を購入し、何度も何度もOSのアップデートを繰り返してきましたが、アップデートの失敗は初めて。
iOSアップデートのエントリを書く際にはいつも末尾に以下のように書いてきましたが、「今回は身を持って起動しないという事態を味わうのか?」とこの時点で「文鎮化」を覚悟しました。
iOS 7.1.2はアップデートすべき 「iPhoneを探す」が無効化できる問題他多数の脆弱性が修正 : I believe in technology
なお、アップデートは最悪iPhoneが起動しなくなるなど、少なからずリスクを伴います。少なくともデータだけは守るようアップデート前にバックアップは忘れないようにしましょう。
幸い、エントリにも書いたようにバックアップはとっていますからデータの心配はありません。
リカバリモードから復元してみることで復旧できる可能性もあります。
仮に本当に文鎮化しても、最新のバックアップもあるので、とりあえずApple Storeに持ち込めばなんとかなるかもしれませんし、最悪の場合でも端末さえ入手できれば元のように使うことができます。
とりあえず、フリーズ状態のまま放置しても埒があきません。
まずは強制再起動するしかありません。
強制再起動は、電源ボタンとホームボタンを同時に10秒以上押し続けることで実行できます。
押し続けていると無事再起動が始まりました。さあ、ここからが問題です。起動してくれるのか……。
しかし、画面は真っ黒なまま。
「Oh! No!」
生粋の日本人の癖に、なぜか英語で嘆いてしまいました。
ダメか……。
肩を落とし、真っ暗な画面のiPhoneを持ち上げると、なんとパスコード入力画面ががが!
再起動時はすぐにパスコード入力画面が表示されると思っていたのですが、そのままスリープモードになっていたようです。持ち上げた時にホームボタンに指が触れたのだと思います。
さっそく、パスコードを入れると……。
いつものホーム画面が現れました。
すぐにiOSのバージョンを確認すると……

iOS 7.1.2に上がってるではありませんか。
念のためソフトウェア・アップデート画面を確認するも、「最新です」と表示されます。

その後、ひと通り動作確認しましたが特に問題はなさそうです。
とはいえ、状況が状況なのでしばらくは様子見ですね。
5cを3台成功したのでうまくいくものと考えていましたが、私の場合5sのアップデートで失敗をしました。今回は問題なさそうですあg、やはりアップデート前のバックアップは必須ですね。
個々人の環境にもよると思いますので、5sのアップデートに問題があるのかどうかは不明です。ひょっとすると5cでも同様の問題が発生しているのかもしれません。
皆さんの環境ではいかがでしたか?アップデート、スムーズに行きました?エントリ株にソーシャルボタンがあるので、よかったらTwitterやFacebook、はてブコメントなどで教えて下さい。
iOS7.1.2のアップデートでフリーズ続出! ご連絡があったケースをまとめてご紹介します : I believe in technology
エントリ内で皆さんのアップデート状況をお尋ねしたところ、次々と同様の現象を報告頂きましたので、ここでまとめたいと思います。 ...
エントリ内で皆さんのアップデート状況をお尋ねしたところ、次々と同様の現象を報告頂きましたので、ここでまとめたいと思います。
iOS 6.1.2 が公開されたけど、今回はアップデート見送ろうかな : I believe in technology
OSのアップデートは少なからずリスクがともなうので、今回のアップデートは私は見送るつもりです。
WordPressユーザはご用心! 超人気プラグインJetPackに深刻な脆弱性 速やかにアップデートしましょう : I believe in technology
セキュリティベンダーSUCURIのブログによると、WordPressで人気のプラグイン「JetPack」に深刻な脆弱性が見つかったとのこと。利用されている方はすでに修正バージョンが出ているのですみやかにアップデートする必要があります。
今回のアップデートには、以前、話題になったiCloud パスワードを入力せずに「iPhoneを探す(Find My iPhone)」を無効化できる脆弱性の修正を筆頭に多数の脆弱性が修正されています。
我が家は家族全員がiPhoneなので、エントリを書く前にアップデートをはじめていました。
まず全員のiPhoneのバックアップを取り、その中の1台のアップデートを行ったところ、無事成功。正味10分位でした。
しばらく操作しても特に問題がないことを確認し、続けて他のiPhoneもアップデート。
2台目……問題なし。
3台目……問題なし。
このように、3台のiPhone 5cのアップデートに成功したので、あまり気にせず続けて私のiPhone 5sをアップデートしたのですが……。
アップデートのインストール開始から15分くらい待ってもこの状態から進まず。

「ろ、ろくじゅうよんぎがもあるから、きっと時間がかかってるんだよね」と力なく呟きながら、さらに1時間待つものの状況は変わらず。
「ううう(T_T)」
思い起こせば、初代iPhone以降、すべての機種を購入し、何度も何度もOSのアップデートを繰り返してきましたが、アップデートの失敗は初めて。
iOSアップデートのエントリを書く際にはいつも末尾に以下のように書いてきましたが、「今回は身を持って起動しないという事態を味わうのか?」とこの時点で「文鎮化」を覚悟しました。
なお、アップデートは最悪iPhoneが起動しなくなるなど、少なからずリスクを伴います。少なくともデータだけは守るようアップデート前にバックアップは忘れないようにしましょう。
幸い、エントリにも書いたようにバックアップはとっていますからデータの心配はありません。
リカバリモードから復元してみることで復旧できる可能性もあります。
仮に本当に文鎮化しても、最新のバックアップもあるので、とりあえずApple Storeに持ち込めばなんとかなるかもしれませんし、最悪の場合でも端末さえ入手できれば元のように使うことができます。
とりあえず、フリーズ状態のまま放置しても埒があきません。
まずは強制再起動するしかありません。
強制再起動は、電源ボタンとホームボタンを同時に10秒以上押し続けることで実行できます。
押し続けていると無事再起動が始まりました。さあ、ここからが問題です。起動してくれるのか……。
しかし、画面は真っ黒なまま。
「Oh! No!」
生粋の日本人の癖に、なぜか英語で嘆いてしまいました。
ダメか……。
肩を落とし、真っ暗な画面のiPhoneを持ち上げると、なんとパスコード入力画面ががが!
再起動時はすぐにパスコード入力画面が表示されると思っていたのですが、そのままスリープモードになっていたようです。持ち上げた時にホームボタンに指が触れたのだと思います。
さっそく、パスコードを入れると……。
いつものホーム画面が現れました。
すぐにiOSのバージョンを確認すると……

iOS 7.1.2に上がってるではありませんか。
念のためソフトウェア・アップデート画面を確認するも、「最新です」と表示されます。

その後、ひと通り動作確認しましたが特に問題はなさそうです。
とはいえ、状況が状況なのでしばらくは様子見ですね。
5cを3台成功したのでうまくいくものと考えていましたが、私の場合5sのアップデートで失敗をしました。今回は問題なさそうですあg、やはりアップデート前のバックアップは必須ですね。
個々人の環境にもよると思いますので、5sのアップデートに問題があるのかどうかは不明です。ひょっとすると5cでも同様の問題が発生しているのかもしれません。
皆さんの環境ではいかがでしたか?アップデート、スムーズに行きました?エントリ株にソーシャルボタンがあるので、よかったらTwitterやFacebook、はてブコメントなどで教えて下さい。
皆さんから寄せられた情報をまとめました
エントリ内で皆さんのアップデート状況をお尋ねしたところ、次々と同様の現象を報告頂きましたので、ここでまとめたいと思います。 ...
エントリ内で皆さんのアップデート状況をお尋ねしたところ、次々と同様の現象を報告頂きましたので、ここでまとめたいと思います。
関連記事
OSのアップデートは少なからずリスクがともなうので、今回のアップデートは私は見送るつもりです。
セキュリティベンダーSUCURIのブログによると、WordPressで人気のプラグイン「JetPack」に深刻な脆弱性が見つかったとのこと。利用されている方はすでに修正バージョンが出ているのですみやかにアップデートする必要があります。