「丸亀製麺」が「ざる」裏にカビが発生していた事案についてのリンクをこっそり消してた件
ロサンゼルスあるうどん店「丸亀もんぞうMONZO」に対し、「丸亀」という名称を使うなとクレームをつけたことがFacebookで暴露され、「丸亀市に縁もゆかりもないのにお前が言うな」と批判が集まっている「丸亀製麺」さん。
【炎上】丸亀製麺が他店に「名称に丸亀を使うな」とクレームつけ批判殺到 / 消費者「何様だ 丸亀に丸亀製麺ないくせに」「丸亀発祥じゃないアンタが言うな」 | ロケットニュース24
ちょっと前にも、「ざるうどん」の「ざる」にカビが発生していたことで話題となっていました。
その後、調査をしたとかで、2013年5月9日にホームページにお詫びの文書を公開していました。
ところが……。
あらためてホームページを見てみると、この文書へのリンクがきれいさっぱりと消えています。
同文書は2013年5月9日に公開されたのですが、同じ日に公開された文書「オーストラリア初進出はラーメン業態に決定」へのリンクは消されることなく残っています。

調べてみると、丸亀製麺のFacebookにはまだリンクが残っていました。クリックしてみるとお詫びの文書が表示されたので、文書自体はまだサイト上にあるようです。
まだ「ざる」にカビが発生していた事件が発生して2ヶ月しか経っていません。ニュースリリースの記事をどのタイミングで消すようにしているのか知りませんが、1文書だけリンクを消すというのも不自然です。
今回のクレーム事件とともに、企業の姿勢を問いたくなる行為です。
ちょっと前にも、「ざるうどん」の「ざる」にカビが発生していたことで話題となっていました。
その後、調査をしたとかで、2013年5月9日にホームページにお詫びの文書を公開していました。
ところが……。
あらためてホームページを見てみると、この文書へのリンクがきれいさっぱりと消えています。
同文書は2013年5月9日に公開されたのですが、同じ日に公開された文書「オーストラリア初進出はラーメン業態に決定」へのリンクは消されることなく残っています。

調べてみると、丸亀製麺のFacebookにはまだリンクが残っていました。クリックしてみるとお詫びの文書が表示されたので、文書自体はまだサイト上にあるようです。
まだ「ざる」にカビが発生していた事件が発生して2ヶ月しか経っていません。ニュースリリースの記事をどのタイミングで消すようにしているのか知りませんが、1文書だけリンクを消すというのも不自然です。
今回のクレーム事件とともに、企業の姿勢を問いたくなる行為です。