ブログ開始1年目 2012年の人気記事を振り返る ついでにPVも晒しちゃいます
本ブログを開始したのが2012年1月11日。まだ1年に満たないのですが、2012年も間もなく終わりを告げるので、今年の記事をPVベースで振り返ってみたいと思います。
ちなみに、ブログ全体としては2月7日にGoogle Analyticsを設置以来、訪問数955,809、PVも1,277,124と開始当初は想像もしなかったほどのアクセスをいただきました。本当に感謝の一言です。
ということで、2012年「I believe in technology」のPVベスト10です。なお、集計に利用したGoogle Analyticsを設置したのは今年2月7日からなので、それ以前のPVは含まれていません。
auのiPhone5、テザリング目的で契約すると痛い目にあうかもよ : I believe in technology
こちらの記事はYahoo砲を受けたのが大きいですね。その時の経緯は以下の記事にまとめていますが、まあ凄まじいの一言でした。その後も3回ほどYahooさんには取り上げてもらいましたが、ここまでの爆発はなかったですね。ちょうどDPUB参加日だったこともあり、有名なブロガーの方にも「ああ、あのYahoo砲の…」と言われるようになりました。
Yahoo砲、食らったらこうなった 凄まじいまでのアクセス数 : I believe in technology
2012年9月17日。福岡初開催となるイベント、Dpub 6に向かう直前。私のブログに異変が起こっていました。
記事的には見逃しやすい契約内容の細かな部分にスポットを当てたのが評価されたのだと思っています。
大人気LINEの落とし穴〜私がLINEを使わない理由 : I believe in technology
そもそも、「アドレス帳内の電話番号、携帯用メールアドレス」といった個人情報の持ち主はその人本人です。アドレス帳の持ち主ではありません。事業者が個人情報を収集する際は、持ち主である本人に目的を提示し、同意を得てから行うのが一般的です。
こちらの記事が隠れ1位といったところでしょうか。いまだにアクセスが多い記事です。もともと「セキュリティ」系のネタが多いブログですが、この記事でその認知度が上がったかなという印象です。なお、この後に書いたcommに関する記事もベスト10には入りませんでしたがアクセスは多いですね。
凶悪さではすでにLINE超え!DeNAの新サービスcommの規約が酷い : I believe in technology
見た目やサービス内容が同種サービスで先行する『LINE』にそっくりとも言われていますが、その規約においては『LINE』をはるかに凌駕する凶悪っぷりを見せています。
無駄な費用は抑えよう! iPhoneに機種変後に見直すべき契約内容3つのポイント : I believe in technology
同じように機種変でiPhoneにした方の中には、まだiPhoneの契約がよくわかっていない方もいらっしゃることでしょう。そこで、契約後に見直すべき契約内容をご紹介したいと思います。
ちょっと意外だったのがこの記事。毎日コンスタントにアクセスがあるのには気づいていましたが、ここまで上位に食い込むとは思いませんでした。スマートフォンや携帯電話の契約は難しいものが多いですから、事細かく解説した記事には人気があるようですね。
auでiPhone5予約した人涙目? テザリングもソフトバンクの方が優位かもしれない : I believe in technology
とはいえ、やはりテザリングが使えるのと使えないのとでは大きな差があります。たまに使う程度でいいというユーザにとってはやはり魅力的なサービスですので、この点に関してはauが優位に立つと思われていましたが、なんと、ソフトバンクでもテザリングが解禁されることになりました。
この記事も1位同様、au、ソフトバンク双方のサービス内容を注意深く見て気づいたことを書いた記事です。この時点ではソフトバンクのサービス内容は明確になっていなかったため、公表されている情報から類推して書いた記事ですが、視点やタイトルがよかったのかなと思っています。
すべてのiPhone/iPadユーザに捧ぐ iOS5.1.1に関する正しい情報について : I believe in technology
今日は文体も変えて書くことにする。なお、以下は記事投稿前の2012年5月8日18:00時点で再確認している。その後にサイトの内容などに変更が加えられているかもしれないことはお断りしておく。
私はiOSデバイスは好きですが、かと言ってApple信者ではありません。特にセキュリティに対するApple社の姿勢には以前から疑問を持っており、あらためてその部分にスポットを当てたのが本記事です。アップル信者の方にこそ読んで欲しい記事です。
6位はなんとトップページ。私のブログを気に入ってくださっている方や相互リンクしてくださっている方のおかげです。実に嬉しい限りです。
『Macの動作が遅いですか』に騙されるな! マッチポンプ広告MacKeeper : I believe in technology
Macユーザの方は最近とある広告を頻繁に見かけてはいませんか?虹色の円がぐるぐる回る奴。そう、こいつです。↓
初期の頃の人気記事です。私はMacを使い始めてまだ2年くらいなのですが、この広告が表示されるとMacの動作が鈍くなるように感じたのがきっかけでした。
ソフトバンクよ、お前もか iPhone 5のパケット定額に小さな字で記された大きな制限事項 : I believe in technology
両社とも都合のいいことは大きな字で書いて、制限事項は小さな字で書くものですから、つい見落としてしまいがちです。今日もソフトバンクのサービス内容ページを見ていたら、以前は気づかなかった制限事項を見つけてしまいました。
1,4位同様、サービスの制限事項に注目した記事です。今年はiPhone 5が出たのでその関連記事は人気がありました。と言ってる私はいまだにiPhone 4Sなんですけどね。
一括0円+高額キャッシュバック! auのWiMAX対応Androidが投げ売りだったので買ってきた : I believe in technology
昨日のエントリでも少し触れましたが、この度、auのAndroidスマートフォンhtc EVO 3D(ISW12HT)を一括0円で入手しました。しかも高額なキャッシュバックとともに。
この記事も初期の人気記事です。スマートフォンやタブレットはMNPを利用することで安く購入することができます。この当時はこの手のノウハウを詳細に書いているブログが少なかったためか、かなり人気を集めました。その後もスマートフォンやタブレットを安く入手するたびに同様の記事を書いています。
SonyのAndroidタブレットTablet S が一括ゼロ円かつ月額費用もゼロ円だったので契約してきた : I believe in technology
5月中に見つかればMNP、なければそのまま解約するつもりだったのであまり真剣には探していなかったのですが、すぐに魅力的な条件の製品が見つかりました。「Sony Tablet Sが、MNPかつクーポン利用で一括ゼロ円」
【完結編】月額1,079円で契約 auのWiMAX対応Androidが投げ売りだったので買ってきた : I believe in technology
昨日までのエントリで、発売から3ヶ月しか経っていないauのAndroidスマートフォン「htc EVO 3D(ISW12HT)」を一括0円+キャッシュバック55,000円で契約した経緯を紹介しました。
こちらは9位の記事の続編で契約内容にまで踏み込んだ記事です。スマートフォンの契約は複雑なものが多いので、自分の契約内容を元に詳しく解説しました。
つい最近も同種の記事を書いています。
2年間 毎月維持費3円! auの全部入りスマホ HTC J こと ISW13HT が一括ゼロ円かつ高額キャッシュバック : I believe in technology
auの女子割/男子割が改定され、他社からのりかえで月額基本使用料が2年間0円となっているのはご存知でしょうか?
とまあ、本ブログの記事をPVベースで振り返ってみました。
実にたくさんの方に読んでいただいて本当に嬉しい限りです。
本ブログは間もなく1周年を迎えます。2年目となる2013年も、皆様に読んでいただけるような記事を書いて行きたいと考えております。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
ちなみに、ブログ全体としては2月7日にGoogle Analyticsを設置以来、訪問数955,809、PVも1,277,124と開始当初は想像もしなかったほどのアクセスをいただきました。本当に感謝の一言です。
ということで、2012年「I believe in technology」のPVベスト10です。なお、集計に利用したGoogle Analyticsを設置したのは今年2月7日からなので、それ以前のPVは含まれていません。
1位 411,545PV
こちらの記事はYahoo砲を受けたのが大きいですね。その時の経緯は以下の記事にまとめていますが、まあ凄まじいの一言でした。その後も3回ほどYahooさんには取り上げてもらいましたが、ここまでの爆発はなかったですね。ちょうどDPUB参加日だったこともあり、有名なブロガーの方にも「ああ、あのYahoo砲の…」と言われるようになりました。
2012年9月17日。福岡初開催となるイベント、Dpub 6に向かう直前。私のブログに異変が起こっていました。
記事的には見逃しやすい契約内容の細かな部分にスポットを当てたのが評価されたのだと思っています。
2位 70,069PV
そもそも、「アドレス帳内の電話番号、携帯用メールアドレス」といった個人情報の持ち主はその人本人です。アドレス帳の持ち主ではありません。事業者が個人情報を収集する際は、持ち主である本人に目的を提示し、同意を得てから行うのが一般的です。
こちらの記事が隠れ1位といったところでしょうか。いまだにアクセスが多い記事です。もともと「セキュリティ」系のネタが多いブログですが、この記事でその認知度が上がったかなという印象です。なお、この後に書いたcommに関する記事もベスト10には入りませんでしたがアクセスは多いですね。
見た目やサービス内容が同種サービスで先行する『LINE』にそっくりとも言われていますが、その規約においては『LINE』をはるかに凌駕する凶悪っぷりを見せています。
3位 61,779PV
同じように機種変でiPhoneにした方の中には、まだiPhoneの契約がよくわかっていない方もいらっしゃることでしょう。そこで、契約後に見直すべき契約内容をご紹介したいと思います。
ちょっと意外だったのがこの記事。毎日コンスタントにアクセスがあるのには気づいていましたが、ここまで上位に食い込むとは思いませんでした。スマートフォンや携帯電話の契約は難しいものが多いですから、事細かく解説した記事には人気があるようですね。
4位 54,718PV
とはいえ、やはりテザリングが使えるのと使えないのとでは大きな差があります。たまに使う程度でいいというユーザにとってはやはり魅力的なサービスですので、この点に関してはauが優位に立つと思われていましたが、なんと、ソフトバンクでもテザリングが解禁されることになりました。
この記事も1位同様、au、ソフトバンク双方のサービス内容を注意深く見て気づいたことを書いた記事です。この時点ではソフトバンクのサービス内容は明確になっていなかったため、公表されている情報から類推して書いた記事ですが、視点やタイトルがよかったのかなと思っています。
5位 44,464PV
今日は文体も変えて書くことにする。なお、以下は記事投稿前の2012年5月8日18:00時点で再確認している。その後にサイトの内容などに変更が加えられているかもしれないことはお断りしておく。
私はiOSデバイスは好きですが、かと言ってApple信者ではありません。特にセキュリティに対するApple社の姿勢には以前から疑問を持っており、あらためてその部分にスポットを当てたのが本記事です。アップル信者の方にこそ読んで欲しい記事です。
6位 25,894PV
6位はなんとトップページ。私のブログを気に入ってくださっている方や相互リンクしてくださっている方のおかげです。実に嬉しい限りです。
7位 25,855PV
Macユーザの方は最近とある広告を頻繁に見かけてはいませんか?虹色の円がぐるぐる回る奴。そう、こいつです。↓
初期の頃の人気記事です。私はMacを使い始めてまだ2年くらいなのですが、この広告が表示されるとMacの動作が鈍くなるように感じたのがきっかけでした。
8位 23,652PV
両社とも都合のいいことは大きな字で書いて、制限事項は小さな字で書くものですから、つい見落としてしまいがちです。今日もソフトバンクのサービス内容ページを見ていたら、以前は気づかなかった制限事項を見つけてしまいました。
1,4位同様、サービスの制限事項に注目した記事です。今年はiPhone 5が出たのでその関連記事は人気がありました。と言ってる私はいまだにiPhone 4Sなんですけどね。
9位 22,075PV
昨日のエントリでも少し触れましたが、この度、auのAndroidスマートフォンhtc EVO 3D(ISW12HT)を一括0円で入手しました。しかも高額なキャッシュバックとともに。
この記事も初期の人気記事です。スマートフォンやタブレットはMNPを利用することで安く購入することができます。この当時はこの手のノウハウを詳細に書いているブログが少なかったためか、かなり人気を集めました。その後もスマートフォンやタブレットを安く入手するたびに同様の記事を書いています。
5月中に見つかればMNP、なければそのまま解約するつもりだったのであまり真剣には探していなかったのですが、すぐに魅力的な条件の製品が見つかりました。「Sony Tablet Sが、MNPかつクーポン利用で一括ゼロ円」
10位 21,345PV
昨日までのエントリで、発売から3ヶ月しか経っていないauのAndroidスマートフォン「htc EVO 3D(ISW12HT)」を一括0円+キャッシュバック55,000円で契約した経緯を紹介しました。
こちらは9位の記事の続編で契約内容にまで踏み込んだ記事です。スマートフォンの契約は複雑なものが多いので、自分の契約内容を元に詳しく解説しました。
つい最近も同種の記事を書いています。
auの女子割/男子割が改定され、他社からのりかえで月額基本使用料が2年間0円となっているのはご存知でしょうか?
とまあ、本ブログの記事をPVベースで振り返ってみました。
実にたくさんの方に読んでいただいて本当に嬉しい限りです。
本ブログは間もなく1周年を迎えます。2年目となる2013年も、皆様に読んでいただけるような記事を書いて行きたいと考えております。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。