2012年4月の振り返り 「マッチポンプ広告MacKeeper」の記事がぶっちぎりでした
こんにちはreynotchです。
1/11にブログを開始して約4ヶ月が経ちました。月初に行なっている振り返りも4回目となります。たぶん他の方にはあまり興味はないと思うのですが、自分の振り返りとしてエントリします。
■4月のアクセス数
まずは、サマリーから。



4月は体感的にもかなりアクセスが増えた気がしていましたが、数値上も増えているのがわかります。
ページビュー 37,891(3月 25,074)
訪問数 28,674(3月 18,542)
4月は毎日ではないのですが、34記事書いていて、平均すると1日1記事以上となったのがよかったのかもしれません。
■4月のPV数ベスト5記事
次にPV数上位の記事を見てみます。
1位:『Macの動作が遅いですか』に騙されるな! マッチポンプ広告MacKeeper
先月書いたこの記事が、9,762PVと圧倒的でした。もう少しで月1万PV。惜しかった。私がこれまで書いた記事では、月間でもっともPVを集めた記事です。やはり、気になる方が多かったみたいですね。アクセスのほとんどがGoogleさん経由でした。
2位:【高額キャッシュバック・ゲット編】auのWiMAX対応Androidが投げ売りだったので買ってきた
3位:【完結編】月額1,079円で契約 auのWiMAX対応Androidが投げ売りだったので買ってきた
4位:一括0円+高額キャッシュバック! auのWiMAX対応Androidが投げ売りだったので買ってきた
2位(3,308PV)、3位(1,879PV)、4位(1,611PV)は相変わらず強いAndroidの「一括0円+高額キャッシュバック!」3兄弟。2月の頭に書いた記事だったのですが、先月以上にPVを集めることとなりました。
5位:敢えて書こう。もとまかさんのエントリこそ残念だと。
5位は1,498PVでやっと4月に書いた記事が入りました。この記事に関しては、@donpy さんとのお約束もあり、続編は書いたももの公開しませんでした。どこかで公開したいという思いはあるのですが、正直、めんどくさくなってしまったというのもあります。ただ、この記事のおかげでいろいろな方からお声をかけていただくことになり、ブログに対する姿勢や他の方との交わりについていろいろと得ることができた記事でもありました。
以下は、順位のみご紹介。
6位:iOS5.1で使えなくなった「設定画面のURLスキーム」を使うたった一つの冴えたやり方
7位:iPhone4機種変が一括0円!! タダで娘のガラケーをiPhone4にしてきました
8位:【続報】一括0円+高額キャッシュバック! 月額維持費たった764円 内訳も晒します
9位:無駄な費用は抑えよう! iPhoneに機種変後に見直すべき契約内容3つのポイント
そして、10位はトップページ。トップページでアクセスしてくださるのは常連の方やブログ名で検索してくださった方だと思われるので、とってもうれしいです。
■参照元

最後に参照元を見てみると、もはやGoogleさんなしでは成り立たないブログになってしまったのがわかります。今回は、AppBankさんの朝刊に1回載ったきりで、どこか特定のサイトから、アクセスが流入することがほとんどありませんでした。
そんな中、@ushigyu さんの下記エントリからのアクセスが393もあったのがすごいですね。4月のPV数1位だった『Macの動作が遅いですか』に騙されるな! マッチポンプ広告MacKeeperへのアンサー的なエントリだったのですが、おそらく私の記事以上にアクセスを集めたことと思います。
鬱陶しい広告「Macの動作が遅いですか?」を表示させない方法【ブログ・サイト管理者向け】
このエントリを見たときは、「やられたー」って感じました。本来なら、自分がここまで書かないとだめだなと思わされたエントリでした。さすが、ブログで飯を食っている方は違います。素直に脱帽です。
今月書いた記事は全体的に振るわず、以下のエントリがベスト20にかろうじてはいっている程度です。
Facebookで見知らぬ女性達から大量のフレリクがやってきた。果たしてその理由とは?
誰でも簡単にチェック MAC OS Xで感染拡大中のマルウェアをチェックするFlashbackChecker
WordPressブロガーはご用心! 「Flashback」の感染ルートはWordPress
iPadのある生活 それはこれまでと変わらない日常
Mac OS Xを狙ったマルウェアが現在も感染拡大中 60万台以上が感染
好調に見える今月のPVも、実は月末にかけて減少傾向にあり、危機感を感じています。
とはいえ。
気がついたら、記事数も100を越え先月末時点で119本と確実に増えています。書き続けていたら、そのうち、もっといい記事を書けるかもしれません。いい方に考えたいと思います。
もちろん、ここまで書き続けることができたのは、私の記事を読んでくださる方々がいらっしゃるからです。本当にどうもありがとうございます。皆様が読んでくださることが、書くための原動力となっています。
これからもどうぞよろしくお願いします。
よかったら、RSS登録していただけるとさらにうれしいです。
↓


1/11にブログを開始して約4ヶ月が経ちました。月初に行なっている振り返りも4回目となります。たぶん他の方にはあまり興味はないと思うのですが、自分の振り返りとしてエントリします。
■4月のアクセス数
まずは、サマリーから。


4月は体感的にもかなりアクセスが増えた気がしていましたが、数値上も増えているのがわかります。
ページビュー 37,891(3月 25,074)
訪問数 28,674(3月 18,542)
4月は毎日ではないのですが、34記事書いていて、平均すると1日1記事以上となったのがよかったのかもしれません。
■4月のPV数ベスト5記事
次にPV数上位の記事を見てみます。
1位:『Macの動作が遅いですか』に騙されるな! マッチポンプ広告MacKeeper
先月書いたこの記事が、9,762PVと圧倒的でした。もう少しで月1万PV。惜しかった。私がこれまで書いた記事では、月間でもっともPVを集めた記事です。やはり、気になる方が多かったみたいですね。アクセスのほとんどがGoogleさん経由でした。
2位:【高額キャッシュバック・ゲット編】auのWiMAX対応Androidが投げ売りだったので買ってきた
3位:【完結編】月額1,079円で契約 auのWiMAX対応Androidが投げ売りだったので買ってきた
4位:一括0円+高額キャッシュバック! auのWiMAX対応Androidが投げ売りだったので買ってきた
2位(3,308PV)、3位(1,879PV)、4位(1,611PV)は相変わらず強いAndroidの「一括0円+高額キャッシュバック!」3兄弟。2月の頭に書いた記事だったのですが、先月以上にPVを集めることとなりました。
5位:敢えて書こう。もとまかさんのエントリこそ残念だと。
5位は1,498PVでやっと4月に書いた記事が入りました。この記事に関しては、@donpy さんとのお約束もあり、続編は書いたももの公開しませんでした。どこかで公開したいという思いはあるのですが、正直、めんどくさくなってしまったというのもあります。ただ、この記事のおかげでいろいろな方からお声をかけていただくことになり、ブログに対する姿勢や他の方との交わりについていろいろと得ることができた記事でもありました。
以下は、順位のみご紹介。
6位:iOS5.1で使えなくなった「設定画面のURLスキーム」を使うたった一つの冴えたやり方
7位:iPhone4機種変が一括0円!! タダで娘のガラケーをiPhone4にしてきました
8位:【続報】一括0円+高額キャッシュバック! 月額維持費たった764円 内訳も晒します
9位:無駄な費用は抑えよう! iPhoneに機種変後に見直すべき契約内容3つのポイント
そして、10位はトップページ。トップページでアクセスしてくださるのは常連の方やブログ名で検索してくださった方だと思われるので、とってもうれしいです。
■参照元

最後に参照元を見てみると、もはやGoogleさんなしでは成り立たないブログになってしまったのがわかります。今回は、AppBankさんの朝刊に1回載ったきりで、どこか特定のサイトから、アクセスが流入することがほとんどありませんでした。
そんな中、@ushigyu さんの下記エントリからのアクセスが393もあったのがすごいですね。4月のPV数1位だった『Macの動作が遅いですか』に騙されるな! マッチポンプ広告MacKeeperへのアンサー的なエントリだったのですが、おそらく私の記事以上にアクセスを集めたことと思います。
このエントリを見たときは、「やられたー」って感じました。本来なら、自分がここまで書かないとだめだなと思わされたエントリでした。さすが、ブログで飯を食っている方は違います。素直に脱帽です。
今月書いた記事は全体的に振るわず、以下のエントリがベスト20にかろうじてはいっている程度です。
Facebookで見知らぬ女性達から大量のフレリクがやってきた。果たしてその理由とは?
誰でも簡単にチェック MAC OS Xで感染拡大中のマルウェアをチェックするFlashbackChecker
WordPressブロガーはご用心! 「Flashback」の感染ルートはWordPress
iPadのある生活 それはこれまでと変わらない日常
Mac OS Xを狙ったマルウェアが現在も感染拡大中 60万台以上が感染
好調に見える今月のPVも、実は月末にかけて減少傾向にあり、危機感を感じています。
とはいえ。
気がついたら、記事数も100を越え先月末時点で119本と確実に増えています。書き続けていたら、そのうち、もっといい記事を書けるかもしれません。いい方に考えたいと思います。
もちろん、ここまで書き続けることができたのは、私の記事を読んでくださる方々がいらっしゃるからです。本当にどうもありがとうございます。皆様が読んでくださることが、書くための原動力となっています。
これからもどうぞよろしくお願いします。
よかったら、RSS登録していただけるとさらにうれしいです。
↓
