超高額キャッシュバックが届いた! たった2台MNPしただけで1,000円の商品券112枚
今年7月にMNPした時のキャッシュバックが届きました。

1,000円の商品券が112枚!
総額11万2千円です。
事前にわかっていたことではありますが、実際に届くと壮観です。

ちなみにこの時の契約内容ははこちら。
8年前のガラケーが下取りで1万円! au SHV31 が2台で一括0円、さらに118,480円のキャッシュバック|I believe in technology
トータル1台あたり59,240円、2台で実に118,480円ものキャッシュバックがもらえることになりました。実際にもらえるのは、「au WALLET」分が利用開始手続きの翌月ですのでおそらく来月か遅くとも再来月です。それ以外のキャッシュバック分は10月か11月にギフトカードで送付されるそうです。
au WALLET分と合わせるとキャッシュバック総額118,480円!
2台でこのキャッシュバックは今振り返ってもかなりいい条件でした。
商品券といえば2年前にauで契約した際に1,000円の商品券を90枚いただいたことがありました。
あ…ありのまま今起こった事を話すぜ! iPhone 5c 一括ゼロ円で3台契約したら1000円の商品券90枚がやってきた|I believe in technology
契約時はキャッシュバック15,000円ということでした。ところがところが。フタを開けてみれば、1台あたりのキャッシュバックが30,000円になってました。3台なので90,000円ヽ(=´▽`=)ノ
この時の商品券を先月やっと使い切ったところなのですが、あらたに112枚 σ(^_^;)アセアセ...
いや、もちろんありがたいのですが、先日家族の回線を契約した分のキャッシュバック3台で165,000円分がやはり商品券として来年1月か2月に届くことになっており……。
家族全回線をドコモ iPhone に移行完了! 最初の1年は一人1,870円、2年目も2,964円で維持可能 パケットも十分|I believe in technology
最新のiPhone 6sではありませんし、1月まで待てば税込み10,260円の契約解除料が不要となるのですが、家族は6でも十分と言っておりますし、1月に都合よくよい条件の案件があるかどうかわかりません。契約解除料分はキャッシュバックで十分まかなえると考え、家族3回線とも、ドコモにMNPしてまいりました。容量はキャッシュバック額が1台あたり1万円減額になりますが実用性を考え、64GB。こちらも一括0円でした。色はゴールドです。
商品券の場合、リアル店舗で使う必要がある上、使えるショップが限られること、1,000円未満だとお釣りが出ないこともあり、使える場面がある程度限られます。常に持ち歩いているわけでもないので、なかなか消費できないんですよね。かといって、チケット屋に売却するのももったいないですし……。
この112枚と次回くるであろう165枚の計277枚……。
90枚使うのに2年を費やした我が家で、果たしてすべて使い切るのはいったいいつになることやら。

1,000円の商品券が112枚!
総額11万2千円です。
事前にわかっていたことではありますが、実際に届くと壮観です。

ちなみにこの時の契約内容ははこちら。
トータル1台あたり59,240円、2台で実に118,480円ものキャッシュバックがもらえることになりました。実際にもらえるのは、「au WALLET」分が利用開始手続きの翌月ですのでおそらく来月か遅くとも再来月です。それ以外のキャッシュバック分は10月か11月にギフトカードで送付されるそうです。
au WALLET分と合わせるとキャッシュバック総額118,480円!
2台でこのキャッシュバックは今振り返ってもかなりいい条件でした。
商品券といえば2年前にauで契約した際に1,000円の商品券を90枚いただいたことがありました。
契約時はキャッシュバック15,000円ということでした。ところがところが。フタを開けてみれば、1台あたりのキャッシュバックが30,000円になってました。3台なので90,000円ヽ(=´▽`=)ノ
この時の商品券を先月やっと使い切ったところなのですが、あらたに112枚 σ(^_^;)アセアセ...
いや、もちろんありがたいのですが、先日家族の回線を契約した分のキャッシュバック3台で165,000円分がやはり商品券として来年1月か2月に届くことになっており……。
最新のiPhone 6sではありませんし、1月まで待てば税込み10,260円の契約解除料が不要となるのですが、家族は6でも十分と言っておりますし、1月に都合よくよい条件の案件があるかどうかわかりません。契約解除料分はキャッシュバックで十分まかなえると考え、家族3回線とも、ドコモにMNPしてまいりました。容量はキャッシュバック額が1台あたり1万円減額になりますが実用性を考え、64GB。こちらも一括0円でした。色はゴールドです。
商品券の場合、リアル店舗で使う必要がある上、使えるショップが限られること、1,000円未満だとお釣りが出ないこともあり、使える場面がある程度限られます。常に持ち歩いているわけでもないので、なかなか消費できないんですよね。かといって、チケット屋に売却するのももったいないですし……。
この112枚と次回くるであろう165枚の計277枚……。
90枚使うのに2年を費やした我が家で、果たしてすべて使い切るのはいったいいつになることやら。