reynotch

reynotch

-
 Twitterクライアントアプリ「The World for iOS」の作者であるうるし@Ixion鯖 (U_Akihir0)さんのツイートによると、何やら警察からメールが届いたそうです。
 



TheWorld for iOS 2.2.4(無料)Download
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, エンターテインメント
販売元: akihiro - Akihiro Urushihara(サイズ: 22.5 MB)
全てのバージョンの評価: (1,493件の評価)



 そのメールはどうやら、うるし@Ixion鯖 (U_Akihir0)さんさんが開発したTwitterクライアントアプリ「The World for iOS」に関するもののようです。




 警察からのメールであるため慎重になってらっしゃるのかうるし@Ixion鯖 (U_Akihir0)さんは直接詳しいツイートをするのを避けていらっしゃるようです。その代わり他の方による以下のツイートをリツイートしていらっしゃいます。




 このリツイートやその後のうるし@Ixion鯖 (U_Akihir0)さんのツイートなどから判断するに、どうやら「The World」を使って誰かが犯行予告など犯罪に関するつぶやきを行ったものと思われます。
 
 その後も、うるし@Ixion鯖 (U_Akihir0)さんによる関連ツイートが続きます。
 






 警察はTwitterでつぶやかれたツイートの発信者のプロバイダを特定するために、Titterクライアントアプリの作者に問い合わせをしたようです。Twitter本社ならともかく、Twitterアプリクライアント側でそのような情報がわかるのでしょうか?実際、作者であるうるし@Ixion鯖 (U_Akihir0)さんもそのような情報は持っていらっしゃらないようです。
 
 この辺りは、「The World」の仕様がわからないとなんとも言えませんが、TwitterのOAuth認証のみで利用者のプロバイダを特定できるとは思えません。もし、可能だとしたら、「The World」がすべての利用者の行動をトラッキングしていることになります。警察はそこまで疑っているのでしょうか?
 

 
 
 どうやら、うるし@Ixion鯖 (U_Akihir0)さんは、あまり警察がITに詳しくないと感じているようですね。それにしても、Twitterの仕様やAPIに無知なだけだとしたら、いい迷惑ですね。そこまで無能なのでしょうか?

 しかし、その一方で怖いくらいに有能な面も……。




 ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
 

 可能性として、「作者のメールアドレスを知っている誰かが、なんらかの理由で警察になりすましてメールを送ってきた」なんてことも考えられますが、うるし@Ixion鯖 (U_Akihir0)さんの以下のツイートによると、メールヘッダ上は警察からのメールであるようです。もちろん、ヘッダが偽装されていなければですが。ただ、ヘッダを偽装してまで警察になりすまして、ただ照会するのみというのは考えづらいです。


 

 警察は何かを掴んでいるのでしょうか?
 
 なんらかの情報が得られる可能性があるのであれば、照会は妥当でしょう。
 
 ただ、「遠隔操作ウイルス」での警察の活動を見ていると、とても心配になってきます。
 
 続報が待たれます。

関連記事


メディアが報じない事実 「遠隔操作ウィルス事件・片山祐輔容疑者弁護人 佐藤博史弁護士会見」を見てほしい : I believe in technology
片山氏はあくまでも容疑者でしかありません。しかも、現時点では決定的な証拠に乏しく、状況証拠しかありません。その状況証拠も、警察に都合のよい報道のされ方しかされないため、正確なところがわからない状況です。


2ちゃんねるで暴露された共同通信記者の不正アクセス全10回の履歴とそれにともなう考察 : I believe in technology
共同通信社の記者による遠隔操作事件「真犯人」が利用したメールサイトへの不正アクセス事件で続報です。


【犯罪です】遠隔操作事件「真犯人」が利用したメールサーバに共同通信記者が不正アクセス : I believe in technology
なんと、共同通信社の記者が、パソコンの遠隔操作事件で「真犯人」が犯行声明を送りつける際に利用したメールサーバーに不正アクセスを行なっていたそうです。(その後、朝日新聞社記者も不正アクセスを行なっていたことが判明しました。)